地域活動支援センターとは?
地域活動支援センターとは、障害を持っている方が地域の中で身近に集える場所を提供することを目的にした施設です。「好きな時に、好きな事を、自由に」活動することができます。生活リズムを作る場、憩いの場、相談する場、交流する場などなど・・・自由な利用の仕方があることが特色です。
令和3年4月より地域活動支援センターⅠ型オリーブ亥鼻の運営をしています。
地域活動支援センターは……
生活のリズムを整えたい
お話しをしたい
仲間づくりをしたい
地域、社会と交流したい
将来について相談したい
……など
ふらっと立ち寄って、活動に参加したり、おしゃべりしたり、趣味をしたり、相談をしたり……様々な利用方法があります。
自宅でも職場・作業所でもない集うことのできる場として活用することができます。見学、体験いつでも可能です。気軽にお問い合わせ下さい。
令和5年3月の地域活動支援センターオリーブ亥鼻予定表ができました。コロナウィルス感染状況により変更の可能性があります。詳細についてはお問い合わせください。
画像をクリック。または、フリックいただきますとパンフレットの画像が拡大します
画像をクリック。または、フリックいただきますとパンフレットの画像が拡大します
施設名 | オリーブ亥鼻福祉作業所 地域活動支援センターI型 |
所在地 |
〒260-0856 千葉市中央区亥鼻2丁目10-16 |
TEL | 043-227-6089 |
FAX | 043-227-0952 |
メールフォーム | |
全事業所のアクセス一覧ページ |
【電車・バスでお越しの方】
1.JR本千葉駅から徒歩10分
2.モノレール県庁前駅から徒歩7分
3.JR千葉駅から
(1)千葉中央バス「白旗」行・「千葉リハビリセンター」行・「誉田駅」行「葛城町」下車 徒歩7分
(2)京成バス「千葉大附属病院」行・「矢作市営住宅」行・「川戸」行「郷土館」下車 徒歩3分
社会福祉法人オリーブの樹
コミュニティ CafeとBarのお店